アクセルにはまだ血統書が届きません。
このことは以前に記事にしました。
『アクセルに血統書を』『アクセルの妹(姉)発見!』その後、色々な情報が集まってはきましたが、進展がありませんでした。
先日、かねがねそのことを心配してくださっていたワン友さんが、釣り好きのご主人と、今度行かれる釣りスポットについてお話されてた時、「そこってアクセルくんのブリーダーのちかくじゃない?」そして「一緒にブリーダーに会いに行こう!」と話がまとまり、兵庫県から四国の愛媛県まで行くことになりました。
ご主人が、釣りをされているあいだ、ブリーダーに会うプランです。
深夜に出発
瀬戸大橋を渡って四国へ。
生後間もないアクセルがこの道を宅配便業者のトラックに揺られて私のことろまでやってきたんだ、と感慨深い思いです。
午前5時前、磯釣りに行くご主人が渡し舟で行ってしまわれると、ワン友さん&黒ラブちゃん、
みかちゅー&アクセルの目的地へ出発です。
そこから約60Kmはなれた犬舎へ。
目的地の辺りまでやってき、そこからの道は駐在所で尋ねました。

にもかかわらず、ものすごい細い山道に入り込んで、
ついには道がなくなってしまいました。
たまたま通った軽トラックのおじさんに、犬飼いの人をご存じないかたずねると、
向かい側の山に見える場所であることを教えてもらいました。

あ、煙が見える!
本人は在宅しているにちがいない!
急ごう

やっとのおもいでたどり着き、ブリーダーに会うことができました。
ブリーダーは、「自己破産寸前ではあるが、出せていない血統書をちゃんと出したい、その目処が何とかつきそうだ」と言いました。
私はできるだけ冷静に話をするようにつとめ、結局6月末までに血統書を出すと約束をしていただきました。
また、他の被害者の方々からの要望書も手渡しました。

今後ほんとうに約束を守っていただけるかどうかはわかりませんが、私としては、とにかく直接会って話ができたこと、他の被害者の皆さんのお気持ちをお伝えできたことに対する達成感があります。
写真を撮ってきましたので掲載します。
写真を撮っているあいだ、ブリーダーは拒否したり、さえぎったりということはありませんでした。

アクセルをブリーダーに引き合わせ、アクセルの母犬と父犬がいるかどうかたずねましたが、
ここには今いないとのことでした。
アクセル、残念だけどお母さんにはあえなかったね。
人が大好きで誰にでも擦り寄っていくアクセルが、
このブリーダーにはあまり近寄りたがりませんでした。
一緒に行ってくれた、黒ラブちゃんも車から降りようとしませんでした。
犬舎にいる犬たちの吠え声が、私たちの犬に何かのメッセージを語っていたのかもしれません。


このような環境の中で誕生したアクセルですが、犬にも人間にもとても友好的で、とても気がよく、訓練性にも問題ない犬なのでとてもラッキーだと思います。
ラッキーだったとはいえ、インターネット上で仔犬を購入したことを大きく反省しています。
その反省もあわせて、これからインターネットを通じて仔犬を購入を考えている方へ、
私からのメッセージです。
私の場合、ちょうどこの近くへ出張に行く予定にあわせて犬舎に出向き、実際に見て気に入れば
一緒に飛行機でつれて帰る予定だったのですが、大雪で犬舎までいけなくなってしまったのです。
しかしもうそれまでに、仔犬の写真をメールで送ってもらったりして、なんとなくもうその気になってしまっていたので、犬舎も仔犬も見ずに、輸送してもらうことにしました。
もし大雪がなくて犬舎に行けていたならば、きっとここでは購入することはなかったと思います。
今後、仔犬の購入を考えている方々にはぜひ犬舎に出向き、犬を見て触って(できれば性格テストも行って)、ブリーダーの繁殖に対する姿勢をきちんと見極めてから、我が家に迎え入れるかどうかお決めになることをぜひお薦めしたいと思います。
最後になりましたが、この機会を作ってくださったSpaパパさん&Spaママさんに
感謝いたします、どうもありがとうございました。
約24時間で1000Kmを超える距離の運転、ほんとうにお疲れ様でした。
そして、Spaパパさんの釣りはどうだったでしょう。。。
とっても大きなイシダイ1匹

GET

スパンキーちゃん一家お疲れ様でした!!!
やっぱり生き物は見て買いましょう!
私も大反省してます・・・。
使わなくなったパレットで雨や日差しを遮ってるだけですね。
それからイエローラブ首が真っ黒け、シャンプーも何時やったんだか・・・。
彼がみかちゅーさんに言った事を信じて待ってみます。
写真見てがっかりもしましたがホントの事が判って一寸安心もしたような・・・。
兎に角ご苦労様&有難う御座いました!